忍者ブログ

てけてけチラシの裏

日常とかFF11生活をひっそりとまったりとつづるチラシの裏。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ゼルスティアラとトレーロトルクとパーンホルンを求めて!!
ウルガランのオメガってきました。

敵の特徴だけ見るとすんっっっっっごく強そうなので半ば諦めていたのですが、少人数で討伐可能と聞いたら行きたくなるわけでー。
先人様の情報ありがたやーありがたやーありがたやーでございます。

結局4人分取るまでに、7~8戦? する事になりました。
最初はなかなドロップしなかったのでどうなる事かと思いましたが、終わってみれば2分の1で、出ない出ないオンラインに突入しなくてよかったです…かね。

戦闘に集中するあまり、またSS取り忘れたのがちょっと悲しいです。お、思い出がーー!(´Д⊂

以下、戦闘とかだいじ取りのめもめも。

 
■Impervious Chariot
だいじなものその1 割れたチャリオットの盾を出す戦車さん。

技によって消えないスパイクがついたり、技の使用時にダメージ吸収モードになったりとちょっと面倒な子ですが、吸収にさえ気をつければ、普通に倒せる敵でした。
ちなみに、一定量吸収させると明鏡止水を使ってくるのですが、その時にターゲットのヘイトリセットがあるようなので、適当に戦ってるとぷぎゃー! な罠が待ってました。

おまけで、アエドピアスがでるのがちょっとおいしいです。
 
■Ironclad Triturator
だいじなものその2 曲がった鉄巨人の爪を出す鉄巨人さん。
タントラ型紙と鋼鉄の鎧板も欲しかったので、これだけはだいじ取り以外でも、何度も戦いました。
出るのはチルコばっかでしたけどねヽ(`Д´)ノ

ある意味オメガよりいやらしい敵でござんした。
この敵の最もやらしい所は、マイティストライクかインビンシブルを一定間隔ごと? に使用してくる点。

マイティストライク中はヘヴィ、インビンシブル中は静寂フィールドが発生します。
それだけなら良かったのですが、マイティストライクで攻撃力アップ、インビンシブルに防御力アップの効果があるようで、何度も使われると、ダメが一桁で全然削れない! なのに敵からは1500ダメ食らう!! というひどい事に。

ハイパー化とでもいうような現象ですが、同じ構成で同じように戦闘していても、楽勝で倒せる時と、全滅するしかない、どうしょもない時があるのが謎です。

ゆるやかなハイパー化の条件があるのかな、とも思いましたが、情報を得ようと検索しても、よく分からず。
一番有効そうなのは、5分くらいで、とにかく早く倒せ! っていう事でしょうか。

というわけで何度か全滅した後、私たちが悩んだ末に取った方法は、削り要員を忍1人から忍モシの3人に変えて、とにかくぼこる!! 白は2枚で回復けっぱれええええ!!
という、戦略もへったくれもない、超NOUKIN作戦でした。

黄弱点は端から捨ててるので、トレハンにだけ期待して、とにかく殴る殴る! っていうだけですが、一応脳筋作戦は有効みたいです。
ハイパー化の兆候もなく、以降は負けなしになりました。

戦闘場所は、移送に時間をかけるのが怖いので、わかせる場所でやってました。後衛が一番奥の壁際付近に陣取り、盾が、???の近くの障害物を背にする感じで。
たまーにエレメンタルが寄ってくるので、からんだらシモ辺りでお掃除をば。

■Pantokrator
だいじを揃えていざ本戦!

ぱんとくらとるさんの主な特徴

・座りモードと立ちモードがあり、特性が異なる
・一定量のダメージを吸収すると、百烈拳or連続魔を発動する。発動に回数制限はないらしく、何度でもフルボッコの権利が得られる!
・特殊技の効果範囲が結構広い
・範囲攻撃がアライアンス外のPCにも当たる。MPKにならないように要注意!!
・座り/立ちモードどちらにもヘイトリセット技がある

特殊技の効果範囲がかなり広いようで、崖を使うと戦闘が凄く楽になります。
段差がない所で戦った時は、ヘイトリセットで敵が動いてしまった時にぐだりがちで、満身創痍になりました。

段差を使う場合は、7門飛んで横にある、崖下の細い通路が一般的でしょうか? でも、ここってトーチマラソンのルートな上に、上位・下位キマイラで使うパーティも多いんですよねー。
ここでオメガと戦っちゃうと、周りからすれば、わりと、いやかなり迷惑ですよね…。
なんでこういう仕様なのか(´;ω;`)。

というわけで紆余曲折を経て、なるべく人の少ない時に、7門飛んですぐ後ろの崖を使うことにしてました。
方角でいうと、通路に入る手前、南側の壁、になるのかな?

構成は、最少人数? だとモ白白シやモ白詩シなんかで倒せるみたいですが、ヘイトリセットでの事故が怖いので、モ忍シ白白+戦or赤に。

後衛は崖上に立ってもらい、ヘイトリセット対策に、前衛は崖下に。
モ盾が壁際に陣取り、忍シ戦は、範囲を食らわないちょっと離れた場所へ。
忍はリゲインアートマをつけ、WSだけうちにいってもらいます。
シーフはリキャ毎に白へとコラボレーターしつつ、戦か忍にだましうちと、不意打ちでトレハン上げを。
最初はモンクさんにだましてたのですが、壁際に回り込むのが一手間なのと、前方範囲技に巻き込まれたくなかったので、最終的には戦忍どちらかのお背中を拝借してました。

戦/白は、青弱点突きの補佐と、シ忍の状態異常回復・主なケアルも担当して、白さんがなるべくモンクさんに専念できるようにしてました。
青弱点も、ヘキサ以外はモンクさんが全部担当でもいいとは思いますが、片手棍などを長時間持ってタゲがふらつく可能性を排除したかったので、棍の場合は、主に戦に頑張ってもらいました。

※ちなみにですが、タルシーフの場合は敵の技で即死する可能性があるので、HPをかなりブーストしておいた方がいいようです。
即死した後にヘイトリセットがきてアヒャった回があったので、以降は虚空のアートマとHP装備で、HP3000以上にして挑んでました。
こういう時は他の種族がひたすらに羨ましいーー!!

これで、ヘイトリセットがきたらまず忍かシへと向かうはずなので、タゲられた人は壁際に走って、モンクさんが取り返すまで、後ろを向いて臨時盾を。

あとは、吸収に気をつけながらモンクさんがオメガを沈めるのを待つばかり。

約3000程度吸収させると百烈拳or連続魔が発動するらしいのですが、これは多分、どこかでリセットがかかるんじゃないかなぁ、と思います。
ちょこちょこと吸収させて、合計で3000を超えていた事が何度かあると思うのですが、8戦? の内、1戦しか発動していなかったので。


集中力的に、モンクさんが一番辛い敵かなぁと思います。
何度も盾してくれてありがとおおおおおおお!! な戦いでありました!!


おまけ:お役ご免となったメリーのホルン、競売でめっちゃ安くなってるらしい\(^o^)/
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
plugin_top_w.png
Profile
HN:
名もなきタルタル
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
Search
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright てけてけチラシの裏 by 名もなきタルタル All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]