てけてけチラシの裏
日常とかFF11生活をひっそりとまったりとつづるチラシの裏。

紫苑のアートマといえば、個人的に、ぴくみんして取りたいアートマベスト5に入ります。
諸事情により、勇気を出してそんなアートマ取り主催してきました!
っていうお話です。
諸事情により、勇気を出してそんなアートマ取り主催してきました!
っていうお話です。
紫苑が嫌な理由…それは
・即死技がある
・敵の死に際に死人が出て、そのままアートマ取れない人がいた、という話を何個か聞いている
それに加えまして、私が紫苑取りした際…
敵のHPが3割になったら即死技がくるようになるので、連続魔スタンしている間に押し切りましょう! という作戦で行ったのです。
さぁ3割来た、連続魔発動! 削れ削れー!
のはずがですよ。
発動後まもなく、盾2名含めて、前衛が何人も一斉に死ぬという事故発生。
「え? え? 今何が起こったの??」
と理解を頭が拒否している間にマラソンに突入し、私自身も詩人で参加していた為、歌ヘイトで追いかけられまわされ、あえなく死亡。
リレイズで生き返ったものの、ナイトさんも私も衰弱中のため、ほとんど何もできない状態に。
その後は主催の赤さんがマラソンし、精霊などで削るという方法に切り替わったのですが、敵のHPが最後1ミリくらいの所で、主催さんが死亡><
これはまずくないか! という状態で、削りストップの指示が出たのですが、詠唱中断が間に合わなかったのか、気づかなかったのか、黒さんの古代が着弾し、主催さんの蘇生は間に合わないまま敵死亡…。
残り17人はアートマが取れたわけですが、よりによって取れなかったのが主催さん! 一気にパーティは葬式ムードに突入なわけです。
…という事があった為、紫苑はものすっごいトラウマになったのです。
同時にスタンに対しても、かなりの恐怖感が。
そんな訳で、紫苑の主催はしたくないなぁと思ってたのですが、今となってはあまり募集もなく、白門警備でシャウトの張り込みをしつつ、優良ジョブがないと参加のきついアートマになってしまったんですよね。
トリガー取りなどでよくお世話になってる相方さんや、フレンドさんも欲しがっていたので、「スタン役やってくれるなら主催しますよ!」と提案してみたところ、OKしてくれたので行ってみることに。
google先生に質問した所、かなり良さそうな攻略が載っているブログも見つけて、結果、安定した戦闘でアートマを取得する事ができました!
多分、安全に紫苑のアートマを取るコツは、「TPをためない」事なんじゃないかな、と思います。
ナイトさん2名が殴ってタゲ固定し、前衛も殴って削る場合は、結構なTPをためてしまうと思うので、その分事故の可能性が高くなって、ぐだりやすくなるんじゃないかなぁと。
実際事故があった人に聞いてみた所、ナイト2名が殴り、侍さんなんかも殴っていて、後半ぐだぐだになっていたとの事でした。
私が失敗した時も、ナイトさん殴ってたと思います。
ので今回の作戦として、ナイトさんの弱点担当が終わった後は後ろを向いてもらい、固定はふいだまキャノン、削りは精霊・履行・だま青魔法・WSのみで行ってみたのですが、こうするとかなり特殊技の来る頻度が少なくなりまして、スタン役を5人用意して行ったのですが、正直多すぎたと後悔!
1人当たりの負担が少なくなるから、これでも問題ないとは思いますが。
それから確実に即死技と魅了をスタンで止めてもらうため、技の名前は見ず、敵の特殊技がくる赤い光が見えたら、その段階でスタンをうつようお願いしました。
一応累積耐性が怖いので、50%になるまではスタン封印で。
それなりにジョブ縛りが必要となりますが、これで紫苑はかなり安全に取れるんじゃないかな? という気がしました。
ちなみに私が行った構成は、ナナ白白赤詩 戦忍侍暗シ赤 黒青青ナ召赤 でした。
(シの私は、赤弱点後、召喚に着替えて削り参戦)
盾2名が落ちた可能性も考慮して、3番手のナイトさんも用意したのですが、終始安定した感じでした。
赤弱点が一発目? のライデンスラストで早々に出てしまって、もてあましたTPでうったと思われるボーパルで予定になかった青もついちゃったので、かなりの運に恵まれたというのもあったのですが!
ドロップは残念ながら、鉢巻と段蔵の脛当のみでした。
主催特権で一品回収にしていたので、これはお世話になってる忍者さんにもらってもらいました。
そういえばこの足、参加者募集をしていたら、外販してくださいってtellがあったんですよねー。
主催代わりにやってくれるなら、どうぞどうぞって感じなんですけども、やんわり断る為に値段次第ですかね、と聞いてみたところ、「1Mじゃダメですかね?^^;」というお返事が。
紫苑てトリガーとなるだいじなものが5つも必要だし、NMの性質上、1Mは安すぎるんじゃなーい? と私なんかは感じるんですが、世間的にはどうなんですかね!
・即死技がある
・敵の死に際に死人が出て、そのままアートマ取れない人がいた、という話を何個か聞いている
それに加えまして、私が紫苑取りした際…
敵のHPが3割になったら即死技がくるようになるので、連続魔スタンしている間に押し切りましょう! という作戦で行ったのです。
さぁ3割来た、連続魔発動! 削れ削れー!
のはずがですよ。
発動後まもなく、盾2名含めて、前衛が何人も一斉に死ぬという事故発生。
「え? え? 今何が起こったの??」
と理解を頭が拒否している間にマラソンに突入し、私自身も詩人で参加していた為、歌ヘイトで追いかけられまわされ、あえなく死亡。
リレイズで生き返ったものの、ナイトさんも私も衰弱中のため、ほとんど何もできない状態に。
その後は主催の赤さんがマラソンし、精霊などで削るという方法に切り替わったのですが、敵のHPが最後1ミリくらいの所で、主催さんが死亡><
これはまずくないか! という状態で、削りストップの指示が出たのですが、詠唱中断が間に合わなかったのか、気づかなかったのか、黒さんの古代が着弾し、主催さんの蘇生は間に合わないまま敵死亡…。
残り17人はアートマが取れたわけですが、よりによって取れなかったのが主催さん! 一気にパーティは葬式ムードに突入なわけです。
…という事があった為、紫苑はものすっごいトラウマになったのです。
同時にスタンに対しても、かなりの恐怖感が。
そんな訳で、紫苑の主催はしたくないなぁと思ってたのですが、今となってはあまり募集もなく、白門警備でシャウトの張り込みをしつつ、優良ジョブがないと参加のきついアートマになってしまったんですよね。
トリガー取りなどでよくお世話になってる相方さんや、フレンドさんも欲しがっていたので、「スタン役やってくれるなら主催しますよ!」と提案してみたところ、OKしてくれたので行ってみることに。
google先生に質問した所、かなり良さそうな攻略が載っているブログも見つけて、結果、安定した戦闘でアートマを取得する事ができました!
多分、安全に紫苑のアートマを取るコツは、「TPをためない」事なんじゃないかな、と思います。
ナイトさん2名が殴ってタゲ固定し、前衛も殴って削る場合は、結構なTPをためてしまうと思うので、その分事故の可能性が高くなって、ぐだりやすくなるんじゃないかなぁと。
実際事故があった人に聞いてみた所、ナイト2名が殴り、侍さんなんかも殴っていて、後半ぐだぐだになっていたとの事でした。
私が失敗した時も、ナイトさん殴ってたと思います。
ので今回の作戦として、ナイトさんの弱点担当が終わった後は後ろを向いてもらい、固定はふいだまキャノン、削りは精霊・履行・だま青魔法・WSのみで行ってみたのですが、こうするとかなり特殊技の来る頻度が少なくなりまして、スタン役を5人用意して行ったのですが、正直多すぎたと後悔!
1人当たりの負担が少なくなるから、これでも問題ないとは思いますが。
それから確実に即死技と魅了をスタンで止めてもらうため、技の名前は見ず、敵の特殊技がくる赤い光が見えたら、その段階でスタンをうつようお願いしました。
一応累積耐性が怖いので、50%になるまではスタン封印で。
それなりにジョブ縛りが必要となりますが、これで紫苑はかなり安全に取れるんじゃないかな? という気がしました。
ちなみに私が行った構成は、ナナ白白赤詩 戦忍侍暗シ赤 黒青青ナ召赤 でした。
(シの私は、赤弱点後、召喚に着替えて削り参戦)
盾2名が落ちた可能性も考慮して、3番手のナイトさんも用意したのですが、終始安定した感じでした。
赤弱点が一発目? のライデンスラストで早々に出てしまって、もてあましたTPでうったと思われるボーパルで予定になかった青もついちゃったので、かなりの運に恵まれたというのもあったのですが!
ドロップは残念ながら、鉢巻と段蔵の脛当のみでした。
主催特権で一品回収にしていたので、これはお世話になってる忍者さんにもらってもらいました。
そういえばこの足、参加者募集をしていたら、外販してくださいってtellがあったんですよねー。
主催代わりにやってくれるなら、どうぞどうぞって感じなんですけども、やんわり断る為に値段次第ですかね、と聞いてみたところ、「1Mじゃダメですかね?^^;」というお返事が。
紫苑てトリガーとなるだいじなものが5つも必要だし、NMの性質上、1Mは安すぎるんじゃなーい? と私なんかは感じるんですが、世間的にはどうなんですかね!
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Categories


Profile
HN:
名もなきタルタル
性別:
非公開


Search


ブログ内検索


アクセス解析
