てけてけチラシの裏
日常とかFF11生活をひっそりとまったりとつづるチラシの裏。

回避キーラ+1の作成が終わりました!
力尽きて回避+5の所でずっと止めていたんですが、バージョンアップにより天候有で5ポイントもらえるようになったので、ヴァナの春を狙い撃ち&気合で終わらせてきました。
天候待ちの時間は、エヴィサレーションとかマンダリクスタッブの潜在はずしをずーっとしていたんですが、終わってからは本当に暇でした…。
以下、試練内容などめもめもです。
力尽きて回避+5の所でずっと止めていたんですが、バージョンアップにより天候有で5ポイントもらえるようになったので、ヴァナの春を狙い撃ち&気合で終わらせてきました。
天候待ちの時間は、エヴィサレーションとかマンダリクスタッブの潜在はずしをずーっとしていたんですが、終わってからは本当に暇でした…。
以下、試練内容などめもめもです。
No.16 ウサギ族 50匹、火氷風土雷水光闇天候時 → ダキニ●(D25 隔195)
天候つきまくりなウルガランで10匹ほどさっくりと。
No.17 クラブ族 50匹、火風雷光天候時 → 耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5
ブンカールで、天候がついたら蟹さんをちまちまと。
コメント何もなしのanonとか、レリックノック? の人がたまにいるので、負けずにがんばります。
No.24 種族指定無 50匹、風天候or風曜日 → 耐風+10 追加効果:風ダメージ+5
シンクしたり、風天候狙ったり、適当に。
No.25 ヴァーミン類 75匹、風天候or風曜日 → AGI+1 追加効果:風ダメージ+5
1本目の時は、レベル80だったのもあって、ブンカールにトンボを狙いに行ってみました。
でも季節が悪かったのかあまり風が吹かず、グロウベルグでチゴーを試してみることに。クリティカルが出ると死んじゃいますが、数がいるから気にしない! ってことで。
球根でTPためて、半分まで削ったらWSでぬっころす、という方法でやってみたのですが、なかなか上手くいかない感じでいるところ、青さんと組むことに。
結果、青魔法でどんどんチゴーが死んでいくので、凄い寄生シーフの出来上がりでした…。
あのときの青さんありがとうございました;;;
2本目の時はレベルも85になり、ヴァナ季節が春だったので、ワジャームで蜂を狙ってみました。
ファイナルスピアが怖くて避けていたんですが、85であればわりと平気そうな感じでした。
なんとか死ぬ前に試練達成!
No.26 バード類 100匹、風天候or風曜日 → D+7 隔-5 AGI+2 回避+5
風曜日を待って、バードキラーな方たちと一緒に、コリブリ虐殺。
No.27 モルボル族 200匹、風天候or風曜日 → D+9 隔-5 AGI+4 回避+12
個人的に、これが一番苦痛でした…。
天気予報を見て、風が来る時に根性で終わらせました。
最後の試練がプラントイド類 300匹なので、2本目はそれと一緒に終わらせるといい感じです。
ちなみにワジャームはチゴーNMが激しく邪魔&危険なので、モルボル狙うならバフラウがいいですね。
No.1104 ビースト類 200匹、風天候or風曜日 → D+10 隔-5 AGI+4 回避+12
天気予報を見て、風が来るときにバフラウで虎さんを!
麻痺がうざいですが、なんとかなります。
タイミングが悪くて、2本ともソロで終わらせました。しょんぼり。
ファングおいしいです;;
No.1105 プーク族 250匹、風天候or風曜日 → キーラ●(D38 隔190 AGI+6 回避+16 Lv80~)
ここでやっとキーラに!!
ワジャームのプーク地帯で地道にがんばります。
タイミングがよかったのか大勢でやれたので、そんなに苦労せずに終わりました。
No.1893 プラントイド類 300匹、風天候or風曜日曜日 → キーラ+1●(D41 隔190 AGI+8 回避+18 Lv85~)
いよいよ現状最後の試練です。
1本目は、2本目のモルボルと一緒にやって、残りは球根とか狩って終わらせました。
2本目はプラントイドキラーな感じで適当に。
終わってみて一番残念だったのは、やっぱりグラフィックでしょうか。
両手棍のように、キーラからは違うグラフィックになると思い込んでいたので、そこはかとなくがっかり。
元気が出たら、両手棍だがんばるぞー><
天候つきまくりなウルガランで10匹ほどさっくりと。
No.17 クラブ族 50匹、火風雷光天候時 → 耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5
ブンカールで、天候がついたら蟹さんをちまちまと。
コメント何もなしのanonとか、レリックノック? の人がたまにいるので、負けずにがんばります。
No.24 種族指定無 50匹、風天候or風曜日 → 耐風+10 追加効果:風ダメージ+5
シンクしたり、風天候狙ったり、適当に。
No.25 ヴァーミン類 75匹、風天候or風曜日 → AGI+1 追加効果:風ダメージ+5
1本目の時は、レベル80だったのもあって、ブンカールにトンボを狙いに行ってみました。
でも季節が悪かったのかあまり風が吹かず、グロウベルグでチゴーを試してみることに。クリティカルが出ると死んじゃいますが、数がいるから気にしない! ってことで。
球根でTPためて、半分まで削ったらWSでぬっころす、という方法でやってみたのですが、なかなか上手くいかない感じでいるところ、青さんと組むことに。
結果、青魔法でどんどんチゴーが死んでいくので、凄い寄生シーフの出来上がりでした…。
あのときの青さんありがとうございました;;;
2本目の時はレベルも85になり、ヴァナ季節が春だったので、ワジャームで蜂を狙ってみました。
ファイナルスピアが怖くて避けていたんですが、85であればわりと平気そうな感じでした。
なんとか死ぬ前に試練達成!
No.26 バード類 100匹、風天候or風曜日 → D+7 隔-5 AGI+2 回避+5
風曜日を待って、バードキラーな方たちと一緒に、コリブリ虐殺。
No.27 モルボル族 200匹、風天候or風曜日 → D+9 隔-5 AGI+4 回避+12
個人的に、これが一番苦痛でした…。
天気予報を見て、風が来る時に根性で終わらせました。
最後の試練がプラントイド類 300匹なので、2本目はそれと一緒に終わらせるといい感じです。
ちなみにワジャームはチゴーNMが激しく邪魔&危険なので、モルボル狙うならバフラウがいいですね。
No.1104 ビースト類 200匹、風天候or風曜日 → D+10 隔-5 AGI+4 回避+12
天気予報を見て、風が来るときにバフラウで虎さんを!
麻痺がうざいですが、なんとかなります。
タイミングが悪くて、2本ともソロで終わらせました。しょんぼり。
ファングおいしいです;;
No.1105 プーク族 250匹、風天候or風曜日 → キーラ●(D38 隔190 AGI+6 回避+16 Lv80~)
ここでやっとキーラに!!
ワジャームのプーク地帯で地道にがんばります。
タイミングがよかったのか大勢でやれたので、そんなに苦労せずに終わりました。
No.1893 プラントイド類 300匹、風天候or風曜日曜日 → キーラ+1●(D41 隔190 AGI+8 回避+18 Lv85~)
いよいよ現状最後の試練です。
1本目は、2本目のモルボルと一緒にやって、残りは球根とか狩って終わらせました。
2本目はプラントイドキラーな感じで適当に。
終わってみて一番残念だったのは、やっぱりグラフィックでしょうか。
両手棍のように、キーラからは違うグラフィックになると思い込んでいたので、そこはかとなくがっかり。
元気が出たら、両手棍だがんばるぞー><
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Categories


Profile
HN:
名もなきタルタル
性別:
非公開


Search


ブログ内検索


アクセス解析
