てけてけチラシの裏
日常とかFF11生活をひっそりとまったりとつづるチラシの裏。

バフラウ編。
【構成例】
前シ後 で行けるっぽいですが、ボスの特性上、前衛はトワ鎌持ちの暗・無想無念覚えてるモ・叢雨丸持ちの侍さんだと楽っぽいですね。
後衛は、
一番無難っぽいのは、個人的にはモシ赤です。
赤の代わりに学者も捨てがたい選択ですが、最初にアビが2個来ないと1層がなかなかしんどそうです。
私はモシ白、モ詩白、モシ赤って試してみて、最後ので落ち着きました。
【構成例】
前シ後 で行けるっぽいですが、ボスの特性上、前衛はトワ鎌持ちの暗・無想無念覚えてるモ・叢雨丸持ちの侍さんだと楽っぽいですね。
後衛は、
一番無難っぽいのは、個人的にはモシ赤です。
赤の代わりに学者も捨てがたい選択ですが、最初にアビが2個来ないと1層がなかなかしんどそうです。
私はモシ白、モ詩白、モシ赤って試してみて、最後ので落ち着きました。
PR
”新サルベージ バフラウ遺構-II 緑図案ルート”の折りたたみ!


銀海覚書。
2013/3/27のバージョンアップ以前の情報なので、ヘイト関連の調整で、作戦微修正の必要ありかも…?
・銀海の雑魚敵は、門(ランパート)からの来訪で出現。
・門は夜間(+天候でも?)に感知範囲が広がるので、夜間に進行すると難易度が上昇する場所有り。
・門は、扉が閉じてる状態だとノンアクor感知範囲極狭? スニークが有効な門、見破りの門も有り。
・ボスがスーパーファストキャスト持ちのドゥエルグなので、進行に有利なジョブ編成で行くとボスがしんどめ。
【構成例】
●モシ赤
→序盤楽ですが、ボスがひたすらしんどそう。
魔防カット装備の揃ったモンクと、弱体用装備の揃った赤のパライズがあれば、行けたりするんでしょうか?
私は初回、魔カット装備0%くらいのモ+シ赤で行きましたが、あまりにもMPが足りなさすぎてボスで敗走し、以降この編成は諦めました(´;ω;`)
●忍赤
→蝉回しをきちんとすれば、意外とボスいけるらしいです。自分で試してみたわけではないので、進行面とかその他は不明。
●モ詩白
→イージーモード! ただし高位トレハンはない!
銀海の45装備が狙いだったので、ボス戦の確実性を重視して、自分はこれで行ってました。
●イージスナイト+後衛
→最悪ボスだけやれればいい!! って場合はこれもありなんですかね…
2013/3/27のバージョンアップ以前の情報なので、ヘイト関連の調整で、作戦微修正の必要ありかも…?
・銀海の雑魚敵は、門(ランパート)からの来訪で出現。
・門は夜間(+天候でも?)に感知範囲が広がるので、夜間に進行すると難易度が上昇する場所有り。
・門は、扉が閉じてる状態だとノンアクor感知範囲極狭? スニークが有効な門、見破りの門も有り。
・ボスがスーパーファストキャスト持ちのドゥエルグなので、進行に有利なジョブ編成で行くとボスがしんどめ。
【構成例】
●モシ赤
→序盤楽ですが、ボスがひたすらしんどそう。
魔防カット装備の揃ったモンクと、弱体用装備の揃った赤のパライズがあれば、行けたりするんでしょうか?
私は初回、魔カット装備0%くらいのモ+シ赤で行きましたが、あまりにもMPが足りなさすぎてボスで敗走し、以降この編成は諦めました(´;ω;`)
●忍赤
→蝉回しをきちんとすれば、意外とボスいけるらしいです。自分で試してみたわけではないので、進行面とかその他は不明。
●モ詩白
→イージーモード! ただし高位トレハンはない!
銀海の45装備が狙いだったので、ボス戦の確実性を重視して、自分はこれで行ってました。
●イージスナイト+後衛
→最悪ボスだけやれればいい!! って場合はこれもありなんですかね…
”新サルベージ 銀海遺構-II 緑図案ルート”の折りたたみ!


Categories


Profile
HN:
名もなきタルタル
性別:
非公開


Search


ブログ内検索


アクセス解析
